HOME

マンスリーセミナーのご案内

「DXのはじめの一歩」をご支援するさまざまなイベントをご用意しております。この機会にぜひご参加ください。

2024年度

 
 

2月6日(木)13:30〜

Windows 10のEOS間近!Micorosoft 365へクラウドシフトする理由を徹底解説

 

【講師】ダイワボウ情報システム株式会社

Windows 10のサポートが2025年10月に終了します。それに伴い、PC端末の新規導入を検討される方も多くいらっしゃるかと思います。と同時に検討頂くOfficeアプリケーション、従来のオンプレミスのOfficeかクラウドのMicrosoft 365かを検討頂く機会でもあります。そのような皆様へクラウドOffice 「Microsoft 365」へ移行すべき理由を徹底解説いたします。また、昨今のトレンドでもある生成AIを使ったMicrosoft 365 Officeの活用術もデモで踏まえて、Microsoft 365の魅力をお伝えいたします。
 
※講師はオンラインでセミナーをします。

 
 
 
 

 
 

2月6日(木)14:15〜

サイバー攻撃対策に悩む、情シスの方必見!~進化し続けるbeatサービスで多層防御を実現~

 

【講師】富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

最近、ランサムウエアなどのサイバー攻撃が深刻化しています。そのような状況でありながら、多くの中小企業で情報システム人材が不足しているのが実情です。しかし、beatサービスを利用することで、専門のIT人材がいなくても、ガイドラインに対応した効果的なセキュリティ対策を実現することができます。beatサービスの特徴やメリットについて詳しく解説し、ご参加の皆様が自社のサイバーセキュリティ強化に役立つ情報を提供します。社内で情報システムをご担当されている方、この機会にぜひご参加ください。
 
※講師はKOA米子事業所に登壇します。
 
 

 
 
 

2月6日(木)15:00~

「やる気オフィス」へ進化!倉吉オフィスづくり 実践レポート

 

【講師】株式会社ケーオウエイ

ライブオフィスとして新たにオープンした倉吉営業所「やる気オフィス」。 オフィスリニューアルに至った経緯や、「やる気オフィス」としてリニューアルする為のアクションなど、 今回のオフィスづくりのポイントを紹介します。 オフィスづくりで重要な「課題を見える化」する事や、完成後のオフィス運用などリアルなレポート をお伝えします。
 
※講師はKOA米子事業所に登壇します。
 
 
 
 

 

 
 

12月9日(月)13:30〜

【終了】30年ぶりの郵便料金値上げで何が変わる?いま対策すべきこととは(30分)

 

【講師】株式会社ラクス

30年ぶりに、日本郵政から郵便料金の値上げ決定が発表されました。対策を進める企業も増えてきておりますが「郵便料金の値上げによる影響が把握できていない…」「どのように対策を行うべきかわからない…」などお困りの方もまだまだいらっしゃるかと思います。本セミナーでは、いま経理部門が対策すべきこととして、請求書の電子化による手間・ミス・コストの削減、業務効率化についてご紹介します。あわせて、ラクスの一斉メール配信ツールをご紹介させて頂きます。郵送費値上がりにより、郵送DMでの発送の手間やコストを見直されている企業様が多くいらっしゃいます。配信だけでなく、開封・クリックなど効果測定ができる配配メールの活用方法をご紹介いたします!
今後の経理業務・営業活動における手間・ミス・コスト削減対策を考えるにあたりすぐに役立つ情報が詰まったセミナーになっておりますので奮ってご参加ください!
 
※講師はオンラインでセミナーをします。

 

 
 

12月9日(月)14:30〜

【終了】Windows11への入れ替えを控えている企業様必見!~「Shadow Desktop」/「Air Back」で実現できるPCのデータ移行~(30分)

 

【講師】アップデータ株式会社

Windows10のサポートが2025年10月14日に終了するにあたって、PCのデータ移行をどのように行うか決まっていますか?
例えば、社内サーバーやクラウド等に必要なデータを格納しておくよう指示しているのに、きちんと対応できていないユーザーがいて、作業が進まない…というお困りごとはないでしょうか。
弊社製品の「Shadow Desktop」/「Air Back」はデータ移行の工数を大幅に削減でき、ご担当者様やユーザーの負荷を軽減できます。
当セミナーではすぐに実施できるデータ移行をはじめ、持ち出しPCの情報漏洩対策やBCP対策についても合わせてご紹介させていただきます。
 
※講師はオンラインでセミナーをします。

 

 
 

8月6日(火)14:00〜

【終了】給与明細を自動配信!『PCA Hub給与明細』で給与業務の効率化とペーパーレス化を実現。(40分)

 

【講師】株式会社ケーオウエイ

近年、SDGsの取り組みや働き方改革の具体策として、業務のデジタル化やペーパーレス化が求められています。2024年秋には郵便料金の値上げが予定されており、給与明細や証憑類の郵送にかかるコストの増大も懸念されております。
PCA Hub給与明細』で、コストや作業時間を削減して、業務効率化を目指しましょう。当セミナーでは、PCA Hub給与明細でできることや、『PCA給与』と連携して給与明細を配信する方法などをご紹介いたします。
また、5月からサービスの提供が始まった『PCA Hub年末調整』の概要や、『IT導入補助金2024』についても合わせてご紹介いたします。
※講師はKOA米子事業所に登壇します。

 

 
 

8月6日(火)15:00〜

【終了】企業間のデジタル化!『PCA Hub取引明細』で請求業務の生産性向上とコスト削減を実現。(40分)

 

【講師】株式会社ケーオウエイ

証憑類の電子化が進む中、請求書などの書類の送付時には郵送を利用している企業も依然として多く見られます。2024年秋には郵便料金の値上げが予定されており、請求書の郵送にかかるコストの増大も懸念されております。
PCA Hub取引明細』で企業間での明細送付をデジタル化して、業務効率化を目指しましょう。当セミナーでは、PCA Hub取引明細でできることや、『PCA商魂』と連携して、請求書を配信する方法などをご紹介いたします。
また、『IT導入補助金2024』についても合わせてご紹介いたします。
※講師はKOA米子事業所に登壇します。

 

 
 

7月26日(金)13:30〜

【終了】ランサムウェア対策のために必要なバックアップ(45分)

 

【講師】株式会社アイ・オー・データ機器 音田 典久様

猛威をふるう身代金要求プログラム「ランサムウェア」に対し、いざという時に備えたNASのバックアップが有効です。ここでは具体的なランサムウェアに備えるNASのバックアップ構成と注意点をご紹介いたします。
※全会場オンラインの聴講です。
 

 
 

7月26日(金)14:30〜

【終了】これから必要なセキュリティー対策(45分)

 

【講師】チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社 折坂 佳乃子様

①サイバーセキュリティの動向 ②多層防御による対策(Quantum(UTM)、Harmony Endpoint(EPP、NGAV、EDR)のご説明) ③新しい働き方への対策(Harmony SASE) についてお話しします。
※講師はKOA米子事業所に登壇します。

 
 

 
 

7月26日(金)15:30〜

【終了】多層防御のススメ
~新しいネットワークのクラスター防止策のご紹介~(45分)

 

【講師】株式会社テクノル 葛西 拓磨様

毎日のように報道されているランサムウェアの被害。狙われたら対策をしてもネットワークに入り込まれてしまうのが現状です。侵入された時には、いかに早い段階で気づくかが大事ですが、費用が高くなってしまったり管理が大変な場合が多いです。そこで費用対効果が高く管理が簡単なネットワーククラスター防止策「SubGate」を用いた多層防御で、どのようにクラスター防止を実現するかをご紹介します。
※講師はKOA米子事業所に登壇します。

 

 
 

6月14日(金)13:30〜

【終了】DocuWorksセミナー
 〜ペーパーレスのすすめ〜

 
ペーパーレス化は、DX推進、法対応、テレワークの普及、SDGsの取り組みなどにより以前に増して必要性が高まっています。
一方で、「何から始めたらいいかわからない」「紙より手間がかかるようになった」「なかなかペーパーレス化がすすまない」などお悩みを抱えている企業様も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、ペーパーレス化を成功させるポイントのご紹介と、「紙を扱うような感覚で電子文書を扱える」DocuWorksを活用した生産性アップの時短術や効率化のノウハウを、デモをお見せしながらご紹介します。
 

 
 

6月14日(金)14:30〜

【終了】「働き方」と「オフィスの潮流」 (30分)
KOAが取り組む“新時代のオフィスづくり”(15分)

 
世の中の急速な変化の中、働き方が多様化している現在では、オフィスへの課題や求めるモノやコトもまた多様化の傾向にあると言えます。
例えば、オフィスに人が戻りつつある今、働く一人ひとりが活き活きと働ける環境をつくること、リアルコミュニケーションで仲間と関係性を深めていく働き方が求められています。セミナーでは働き方改革とオフィスのトレンドについてお話致します。
 

 

 
 

4月26日(金) 14:00〜

【終了】kintoneを活用した業務効率化とデータ活用のポイント

 
「kintone って名前は聞いたことがあるけどよくわからない」「kintone ってどんなもの?」「kintone って何がすごいの?」
kintoneは、プログラミングの知識がなくても、ノドで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサビスです。
散在するエクセルや、煩雑なメル、紙の書類の山、バラバラなシステムなど、業務を非効率にしている困りごとを解決する方法をご紹介します。

 
 

4月26日(金) 15:00〜

【終了】IT導入補助金2024 ~概要から申請手続きまでわかりやすく解説!~

 
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者様が自社の課題やニズにあったITツルを導入する際に、資金の部(最大75% !)を国が支援する制度です。2017年からスタトし、2024年の実施も決定されました。これまで延べ20万社以上の企業が活用しています。「どんなものに使えるの?」、「申請手続きが煩雑そう」といった疑問に対して、IT導入支援事業者として補助金の基本概要、どのようなソフトが補助の対象になるのか?解説します。